2022年6月23日にへ国家要望(国土交通省、経済産業省、環境省)を実施しました。
2022年度 第15回通常総会開催のご案内
2022年度 第15回通常総会開催のご案内
コロナ禍の中ではありますが、下記の通り通常総会、講演会を開催することになりました。
感染症対策の見地から、昨年同様、最小限の人数での開催とすることが求められておりますので、会員の皆様方におかれましては、WEBでのご出席の程お願い申し上げます。
理事、監事、各委員会委員長の方につきましては、会場に若干の席がございますので、ご参加のご意向が御座いましたら、事務局へお申し付けください。
なお、正会員・特別会員でWEB参加の方若しくはご欠席の方は、委任状のご提出にて総会成立にご協力の程お願い申し上げます。
賛助会員・オブザーバにおかれましては、議決権はございませんが、総会も傍聴いただけますので、WEBにてご参加をお願い致します。
一般社団法人関西ESCO協会
会長 相良和伸
日時 | 2022年6月10日(金)15:00~16:20 |
---|---|
場 所 | TKP大阪本町カンファレンスセンターミーティングルーム3A & ZOOM(WEB配信) (大阪市中央区久太郎町3-5-19 大阪DICビル 3F) |
2022年度通常総会 15:00~15:30
議事録署名人選出
1.審議事項
第 1号議案 2021年度事業報告承認の件
第 2号議案 2021年度決算報告承認の件
第 3号議案 2022年度事業計画案承認の件
第 4号議案 2022年度予算案承認の件
第 5号議案 役員選任の件
報告事項
第1号報告 2022年度国家要望について
閉会
2.特別講演会 15:30~16:20
『これまでのエネマネ、これからのエネマネ-脱炭素社会の実現にむけてー(仮)』
高橋直樹氏(㈱日建設計総合研究所)
【2022年1月27日開催】2021 年度 自治体向けESCO事業 説明会(神戸)
主催:一般社団法人関西ESCO協会
後援:経済産業省近畿経済産業局、環境省近畿地方環境事務所、大阪府
開催日時:2022 年 1 月 27 日(木) 13:40-16:25
開催場所:神戸市勤労会館 403 号室
(神戸市中央区雲井通5丁目12 )
参 加 料:無料
[開催趣旨]
当協会では 、主に大阪府下や関西圏の自治体を対象として、ESCO事業の普及・啓発を目的とした説明会を今年度も開催いたします。 神戸市のESCO事業への取り組みや豊富な実績のある大阪府の事例 、具体的なESCO事業の公募に至るまでの流れなどをご紹介し、経済産業省、環境省の省エネ関連補助金情報も併せてご紹介いたします。
地域脱炭素ロードマップの重点対策における省エネ改修の取り組み例としてもESCO活用が明記されています。是非ともESCO事業導入 を検討しておられる自治体等関係者の皆様のヒントとして本説明会をご活用いただければと存じます。
なお、新型コロナウイルス感染防止のため、入場者を30名に制限させていただきますが、オンライン(ZOOM )にて同時配信させていただけるように準備しております。
[プログラム]
13:40-13:45 | 開会挨拶 |
---|---|
13:45-14:15 | 「 神戸市のESCO事業の取り組み」 瀬戸良典氏 (神戸市建築住宅局設備課担当課長 技術支援担当) |
14:15-14:45 | 「大阪府の最新 ESCO 事業の動向」 田中秀宣氏 (大阪府建築部公共建築室設備課設備計画グループ 総括主査) |
14:45-15:15 | 「 ESCO 事業公募の進め方」 高橋直樹氏( 関西 ESCO 協会 理事・ 事業委員長) |
【休憩 10分】 | |
15:25-15:45 | 「 省エネルギー政策の概要について」 平田省司氏 (近畿経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー対策課長) |
15:45-16:05 | 「脱炭素社会構築に向けて」 西田雄士 氏 (環境省 近畿地方環境事務所 環境対策課) |
16:05-16:20 | 質疑応答(会場参加者よりのご質問のみとさせていただきます) |
16:20-16:25 | 閉会挨拶 |
【2021年11月25日開催】2021年度自治体向けESCO事業説明会(大阪)
主催:一般社団法人関西ESCO協会
後援:経済産業省近畿経済産業局、環境省近畿地方環境事務所、大阪府
開催日時:2021年11月25日(木)13:40-16:45
開催場所:ドーンセンター 5階 大会議室2
(大阪市中央区大手前1丁目3番49号 )
参 加 料:無料
[開催趣旨]
当協会では、主に大阪府下や関西圏の自治体を対象として、ESCO事業の普及・啓発を目的とした説明会を今年度も開催いたします。豊富な実績のある大阪府の事例や守口市、吹田市のESCO事業への取り組み、具体的なESCO事業の公募に至るまでの流れなどをご紹介し、経済産業省、環境省の省エネ関連補助金情報も併せてご紹介いたします。
地域脱炭素ロードマップの重点対策における省エネ改修の取り組み例としてもESCO活用が明記されています。是非ともESCO事業導入を検討しておられる自治体等関係者の皆様のヒントとして本説明会をご活用いただければと存じます。
なお、新型コロナウイルス感染防止のため、入場者を30名に制限させていただきますが、オンライン(ZOOM)にて同時配信させていただけるように準備しております。
[プログラム]
13:40-13:45 | 開会挨拶 |
---|---|
13:45-14:15 | 「大阪府の最新ESCO事業の動向」 田中秀宣氏 (大阪府住宅まちづくり部※公共建築室設備課設備計画グループ 総括主査) ※11月1日より「住宅まちづくり部」は「建築部」に部名称変更されます。 |
14:15-14:45 | 「守口市のESCO事業の取り組み」 山城裕之氏(守口市 総務部総務課 主任) |
14:45-15:15 | 「吹田市のESCO事業の取り組み」 笹 俊克氏(吹田市 環境部環境政策室 主査) |
【休憩 10分】 | |
15:25-15:45 | 「ESCO事業公募の進め方」 高橋直樹氏(関西ESCO協会 理事・事業委員長) |
15:45-16:05 | 「省エネルギー政策の概要について」 平田省司氏(近畿経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー対策課長) |
16:05-16:25 | 「令和4年度環境省予算概算要求について」 西田雄士氏(環境省 近畿地方環境事務所 環境対策課) |
16:25-16:40 | 質疑応答(会場参加者よりのご質問のみとさせていただきます) |
16:40-16:45 | 閉会挨拶 |
【2021年11月19日開催】2021年度セミナー
主 催:おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会
(大阪市、アジア太平洋トレードセンター株式会社、日本経済新聞社)
一般社団法人関西ESCO協会
開催日時:2021年11月19日(金)13:30~15:45
開催場所:おおさかATCグリーンエコプラザ内 セミナールーム
(大阪市住之江区南港北 2-1-10 ITM棟 11階 )
参加費:無料
[開催趣旨]
2050 年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現に向け、国・自治体、そして、企業各社が省エネ対策、再生エネルギーの利用を進めています。
大阪府・大阪市では、「おおさかスマートエネルギープラン」(2021年3月)を共同で策定し、エネルギー政策を推進していますが、基調講演では、その取組をご紹介いただきます。
また、省エネ対策に新たな手法・技術を取り入れている企業にそれぞれの立場から ご講演いだきます。多数の方にご参加いただきますようご案内申し上げます。
※本セミナーは会場と「ZOOM」アプリ(無料)使用のオンラインセミナー同時開催セミナーです。
会場参加者については感染症対策を実施したうえでのご参加をお願いします。
■セミナーの詳細・お申込みはこちらから (アクセス先は、当協会HPでなく、ATCエコプラザHPになります)
>>https://www.ecoplaza.gr.jp/seminar_post/s20211119/
[プログラム]
13:30~14:10 | 【基調講演】 おおさかスマートエネルギープランについて ~脱炭素化時代の新たなエネルギー社会の実現に向けて~ 講師:大阪府 環境農林水産部 エネルギー政策課 |
---|---|
14:10~14:35 | 【講演①】 AI自動チューニング機能を搭載した空調制御サービス「おまかSave-Air」 講師:関西電力株式会社ソリューション本部 営業部門 法人ソリューション グループ 課長 田口 雄一郎 氏 |
14:45~15:10 | 【講演②】 省エネで快適な空調環境を提供するPaaS型の空調総合サービス 講師:ダイキンエアテクノ株式会社 エンジニアリング本部 PaaS企画部 エアアズアサービス推進Gr 課長 石川 大地 氏 |
15:10~15:35 | 【講演③】 BEMSデータ活用を特徴としたエネルギーマネジメントサービス 講師:アズビル株式会社 ビルシステムカンパニーファシリティマネジメン本部 エネルギーマネジメント部長 関根 勉 氏 |
15:35~15:45 | 【質疑応答・名刺交換会】 ※名刺交換会は会場参加者のみ |
【2021年6月25日開催】総会の開催
2021年度 第14回通常総会開催のご案内(案)
コロナ禍の折りではありますが、下記の通り通常総会、講演会を開催することになりました。
感染症対策の見地から、最小限の人数での開催とすることが求められておりますので、会員の皆様方におかれましては、WEBでのご出席の程お願い申し上げます。
なお、正会員・特別会員でWEB参加の方若しくはご欠席の方は、委任状のご提出にて総会成立にご協力の程お願い申し上げます。
賛助会員・オブザーバにおかれましては、議決権はございませんが、総会も傍聴いただけますので、WEBにてご参加をお願い致します。
特別講演会につきましては、昨今、ESCO事業において目覚ましい実績を残されている東芝エレベータ(株)飛松健一氏に、同社のESCO事業の取組をご講演頂きます。
ESCO事業者にとって、傾聴すべき貴重なご講演ですので、宜しくご聴講をお願い致します。
一般社団関西ESCO協会
会長 相良 和伸
日時 | 2021年6月25日(金)14:30~(受付14:00より) |
---|---|
場 所 | TKP大阪本町カンファレンスセンターミーティングルーム3A & ZOOM(WEB配信) (大阪市中央区久太郎町3-5-19 大阪DICビル 3F) |
[プログラム]
次第
1.通常総会 14:30~15:15
開会
議事録署名人選出
審議事項
第 1号議案 2020年度 事業報告承認の件
第 2号議案 2020年度 決算報告承認の件
第 3号議案 2021年度 事業計画案承認の件
第 4号議案 2021年度 予算案承認の件
第 5号議案 役員改選の件
報告事項
第1号報告 2021年度 国家要望について
閉会
2.理事会 15:15~15:20
第1号議案 会長・副会長の選出
3.特別講演会 15:30~16:20
「東芝エレベータのESCO事業の取組」 飛松健一氏(東芝エレベータ(株))
尚、新型コロナウイルス感染症対策のため、今年度は、懇親会を開催致しませんのでご了承下さい。
[交通アクセス]
https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-osaka-hommachi/access/
◆大阪メトロ御堂筋線 本町駅 12番出口 徒歩1分 (地下鉄)

(一社)関西ESCO協会 第14回通常総会 ZOOM参加は、以下のアドレスからお願いします。
時間 | 2021年6月25日 02:15 PM 大阪、札幌、東京 Zoomミーティング参加 |
---|---|
ミーティングID | 869 8981 1233 |
パスコード | 625119 |
2020年度自治体向けESCO事業説明会(奈良)
主催 | 一般社団法人関西ESCO協会 |
---|---|
後援 | 経済産業省近畿経済産業局、環境省近畿地方環境事務所、奈良県 |
開催日時 | 2021年1月29日(金)13:30-16:30 |
開催場所 | アクティ奈良6階 スタンダードルーム (奈良市高天町5-4 オカダビル) |
参加料 | 無料 |
[開催趣旨]
当協会では、主に関西圏の自治体を対象として、ESCO事業の普及・啓発を目的とした説明会を今年度も開催いたします。具体的なESCO事業の公募に至るまでの進め方、公立大学法人奈良県立医科大学の事例や天理市のESCO事業への取り組みなどをご紹介し、経済産業省、環境省の省エネ関連補助金情報も併せてご紹介いたします。ESCO事業導入を検討しておられる自治体等関係者の皆様のヒントとして本説明会をご活用いただければと存じます。
なお、新型コロナウイルス感染防止のため、入場者を20名に制限させていただきますが、オンライン(ZOOM)にて同時配信させていただけるように準備しております。
[プログラム]
13:30-13:35 | 開会挨拶 |
13:35-13:55 | 「ESCO事業公募の進め方」 高橋直樹氏(関西ESCO協会 理事・事業委員長) |
13:55-14:15 | 「公立大学法人奈良県立医科大学ESCO事業の公募について」 奥田陽亮氏(公立大学法人奈良県立医科大学 新キャンパス・施設マネジメント課 主査) |
14:15-14:35 | 「公立大学法人奈良県立医科大学へのESCO提案について」 下元 康資 氏(大和エネルギー株式会社) |
14:35-14:45 | [前半質疑応答] |
【休憩 10分】 | |
14:55-15:35 -15:15 -15:35 | 「天理市のESCO事業の取り組み」 <公募について>高橋直樹氏(株式会社日建設計総合研究所) <提案~工事>村尾弘舜氏(ダイキンエアテクノ株式会社) |
15:35-15:55 | 「省エネルギー関係支援策の概要について」 岸田百合氏(経済産業省近畿経産局資源エネルギー環境部 エネルギー対策課 課長補佐・省エネルギー対策官) |
15:55-16:15 | 「令和3年度 環境省の地球温暖化対策関連予算(案)について」 藤井 知氏(環境省近畿地方環境事務所環境対策課) |
16:15-16:25 | [後半質疑応答] |
16:25-16:30 | 閉会挨拶 |
新規正会員加入のお知らせ
2020年8月24日付で、㈱三晃空調さまが、正会員に加わりましたのでお知らせします。
国家要望の実施
2020年6月17日に、近畿経済産業局と近畿環境事務所へ国家要望を実施しました。
2020年6月19日午前に、近畿地方整備局へ国家要望を実施しました。
要望事項まとめ_全省掲載【PDF】